• HOME
  • 旅・おでかけ
  • ライフスタイル
    • ラン
    • バラ
  • 温活
  • 資格
  • その他

~”楽しい”と”好き”を見つけて幸せに~

しゅふてんブログ

  • HOME
  • 旅・おでかけ
  • ライフスタイル
    • ラン
    • バラ
  • 温活
  • 資格
  • その他
  • 旅・おでかけ
    おでかけ記録(添乗員仕事も)
  • ライフスタイル
    私の好きなこと
  • 温活
    実践している温活
  • 資格・勉強
    私の挑戦

NEW

ライフスタイル

忙しくても、苦手でもできる!40代主婦の「かんたん大掃除」スタート

2022/11/7  

毎日なんだかんだとやることがいっぱいで、気が付けば一日が終わってしまうこともしばしば しかし気づけば11月、「大掃除」というワードが気になり始める時期になりました 私も重い腰を上げて、時間をかけずでき ...

旅・おでかけ

【おでかけ】個人旅行でしか行けない観光名所~金沢の古刹・妙立寺(中は迷路?!忍者寺の異名も)~

2023/2/20  

今夏(2022)の夏の家族旅行の行き先として、添乗員である私が選んだのは金沢でした 小学生・中学生・高校生から大人まで家族全員が大満足だった夏の旅行の一部をご紹介します 次はどこへ出掛けよう、と考えて ...

温活

寒がり40代主婦セレクト!寒い冬を元気に楽しく過ごすための購入品と愛用品

2022/12/27  

かんたん温活を始めて約1年ですが、その効果により調子よく過ごせています 今冬も元気に過ごせるよう、秋真っ只中の10月から冬支度をはじめています 【内側からの温活①】黒豆茶と愛用のやかん 身体を冷やして ...

ラン

冬に向けて胡蝶蘭のお世話(10月編)~室内管理へ~

2022/10/24  

週明けから最低気温が10度をきる日が続く予報を見て、胡蝶蘭を室内へ取り入れました 10月に入り欠かすことのなかった週間天気予報チェックですが、 いよいよ私の住む田舎町では、人間も胡蝶蘭も本格的な冬支度 ...

旅・おでかけ

【おでかけ】添乗員のプライベート信州りんご狩り~松川町の丸星宮下農園さんへ~

2022/10/23  

長野県は南伊那の松川町にある「丸星宮下農園」へりんご狩りへ出掛けました 家族みんなりんごが大好きです(長女はアレルギーがありたくさんは食べられませんが) りんご狩りは子どもたちがまだ小さかったころから ...

その他

40代主婦が元気を取り戻す4つの方法

2022/10/19  

40代にもなると、これまでの経験から大抵のことにはうまく対処できるようになります それでも「うまくいかないなぁ」「モヤモヤする」といったマイナスの感情に押しつぶされることがあります 私は、先週いくつか ...

旅・おでかけ

【仕事】お伊勢さん(全国旅行支援適用の団体旅行)

2023/2/23  

今や、月に1本あるかないかの添乗しごとですが、私の本業であります 先週、三重は伊勢神宮へ貸し切りバス旅行のお仕事へ行ってきました 添乗員ってどんな仕事? まず、知っていただきたいのは添乗員とはどんなこ ...

その他

40代になったからこそできる、母からの3つのアドバイス

2022/10/12  

憧れの高校生になった娘ですが、最近何かうまくいかない様子です 不調の予兆は、夏の暑いころから察していました 娘の話に耳を傾け、進学校へ進んだ彼女の主な悩みの種は勉強だと分かり、私は3つのことを真剣に伝 ...

ライフスタイル

大活躍のおしゃれレインコート

2022/10/10  

10月に入り、急に秋がやってきました 過ごしやすいけれど、暑かったり、寒かったりで完全に衣替えするにはまだ早い そして最近の、このお天気です 雨だったり、寒かったりすると外出が少し億劫になりますが、今 ...

ライフスタイル

私が40代でやめたこと&40代から始めたこと

2022/10/9  

40代に突入して、自分の置かれる環境や身体、思考が変わりつつあります それに気づけたのは、私がコロナ休業により自分に目を向ける時間を持つことができたからだと思います 休業期間ももうすぐ丸3年となること ...

« Prev 1 2 3 4 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

プロフィール


主婦、添乗員、母として毎日を過ごす40代ブロガー。心も身体も変化の絶えない40代からを楽しく、より幸せに暮らすための工夫とチャレンジを綴っています。
自分の時間が持てるようになって、
「何をしよう?」
「何ができる?」
「どこへ行こう?」
こんなことを感じたときに読んでいただけると嬉しいです
----------保有資格----------
・日本温活協会認定温活士
・アロマテラピー検定1級
・総合旅行業務取扱管理者
・国内旅行業務取扱管理者
・運行管理者(旅客)
・旅程管理主任者(国内)

フォロー

Follow @shufutenblog

よく読まれている記事

1
2023年1月分の電気代が過去最高額に!暮らしを見直して節電を始める

我が家は7人家族、1戸建てオール電化住宅に暮らしています 昨日届いた2023年1月分の電気料金確定の通知画面には「58,817円」とありました 年末年始を含む1月分はいつも高めではありますが、これまで ...

2
40代主婦のひとり時間、好きなことをして過ごす雨の休日

平日であれ週末であれ、一日のんびりと過ごすことは主婦にとってなかなか容易なことではありません 7人家族の我が家ですが、誰にも気を使うことなくたった一人で過ごせる奇跡の一日が、昨日私にやってきました 朝 ...

3
総合旅行業務取扱管理者【国家資格】一発合格!主婦でもできた独学勉強方法

旅行業界で働いている人、またはこれから旅行業界で働きたいと考えている人が取得を目指すのが、「総合旅行業務取扱管理者」と「国内旅行業務取扱管理者」ではないでしょうか 両方取得した私ですが、今回は「総合旅 ...

4
自作インテリアの作り方~エアプランツの流木付けと冬のサンセベリア管理

おしゃれインテリアに憧れて、我が家にもホームセンターで購入した小さなエアプランツがあります ワイヤーバスケットに入れて、ぶら下げていただけですが、一回り大きくなったような気がします 日中まだ暖かい今の ...

5
申し込みから資格取得まで3週間、私が温活士になるまで

2021年の秋から自己流で始めた温活は、私の生活を楽にしてくれました 1年間続けると冷えや便秘に悩む日が少なくなっていることに気づき、辛い時間が減るのなら自己流ではなく正しく学ぼうと、温活士の資格取得 ...

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • その他
  • バラ
  • ライフスタイル
  • ラン
  • 旅・おでかけ
  • 温活
  • 資格
  • サイトマップ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

~”楽しい”と”好き”を見つけて幸せに~

しゅふてんブログ

© 2023 しゅふてんブログ