その他

40代になったからこそできる、母からの3つのアドバイス

憧れの高校生になった娘ですが、最近何かうまくいかない様子です

不調の予兆は、夏の暑いころから察していました

娘の話に耳を傾け、進学校へ進んだ彼女の主な悩みの種は勉強だと分かり、私は3つのことを真剣に伝えました

1.今この結果を出したのは自分

まず最初に、結果は自分がどう行動したのかが現れることを伝えました

どんな結果であろうと、それまで行動したのは自分なのだから

  • (満足のいかない結果でも)人のせいにしない
  • 満足のできる結果なら)自分を褒める

自分が得たいものとそのためにするべきことは、何歳になっても考えていかなければいけないことだと、40代になって私自身が強く感じていることです

2.いつも同じじゃなくて良い

それから2つ目に、いつもやれている事ができない日があっても良いということを伝えました

彼女はこれまで、どちらかというと順調にきているようでした

だから今回を含め今後うまくいかないことは当然ある、ということを言っておきたいと思ったのです

いつもできることが、今日はできなかった

今までできていたことが、できなかった

落ち込むのは当たり前、落ち込んだって良い、できない日があっても続けてみてと言いました

3.失敗してもいい

最後に、自分を受け入れてほしい、ということを伝えました

失敗をしたからといって、劣等感を持たなくていいし、ダメではない

できなかった自分も「これが今の自分」と受け入れる、それからどうすれば良かったのか考えれば良い

何かをする前に失敗しない方法を考えるより、まずはやってみようと話しました

自分で一生懸命考えてほしい

今までも、何度かこうやって真剣に話をする機会がありました

「どう考えてる?」「どうしたい?」という私の問いかけに対して、娘がその場で答えられたことは一度もなかったと思います

それは私自身が彼女が答えるまで待つことが出来ず、返答を待たずしてさらに話し始めてしまったことも原因のひとつでしょうし、

すぐに答えの出せるものではなかったのでしょう

それなのに私は一生懸命になるあまり、いつも一方的に話し過ぎていました

成人まであと2年、というところまで母をやってきて、40代になった私はやっと学びました

自分で一生懸命に考えてこそ答えが分かる

私自身がこれまでに見つけた答えをどれだけ一生懸命に伝えようと、決して彼女の答えにはならないのです

そして最後にこう加えました

「時間をかけて、一生懸命考えて答えをみつけて」

その後娘は、何かを考え、行動を変え始めました

その様子を隣で見守ることができて幸せです

親としてしてあげられることは本当に少なくなってしまったけれど、必要以上に苦しまなくていいように、笑顔で過ごせるように、40代の知恵が役立つ時があればいいなあと思っています

・・・わが子へと言いながら、これらは過去の自分に伝えたいことのような気がしてなりません

  • この記事を書いた人
アバター画像

しゅふてん

主婦、添乗員、母として毎日を過ごす40代ブロガー。 心も身体も変化の絶えない40代からを楽しく、より幸せに暮らすための工夫とチャレンジを綴っています。 ・総合旅行業務取扱管理者・国内旅行業務取扱管理者・運行管理者(旅客)・旅程管理主任者(国内)・アロマテラピー検定1級・日本温活協会認定温活士

よく読まれている記事

1

我が家は7人家族、1戸建てオール電化住宅に暮らしています 昨日届いた2023年1月分の電気料金確定の通知画面には「58,817円」とありました 年末年始を含む1月分はいつも高めではありますが、これまで ...

2

平日であれ週末であれ、一日のんびりと過ごすことは主婦にとってなかなか容易なことではありません 7人家族の我が家ですが、誰にも気を使うことなくたった一人で過ごせる奇跡の一日が、昨日私にやってきました 朝 ...

3

旅行業界で働いている人、またはこれから旅行業界で働きたいと考えている人が取得を目指すのが、「総合旅行業務取扱管理者」と「国内旅行業務取扱管理者」ではないでしょうか 両方取得した私ですが、今回は「総合旅 ...

4

おしゃれインテリアに憧れて、我が家にもホームセンターで購入した小さなエアプランツがあります ワイヤーバスケットに入れて、ぶら下げていただけですが、一回り大きくなったような気がします 日中まだ暖かい今の ...

5

2021年の秋から自己流で始めた温活は、私の生活を楽にしてくれました 1年間続けると冷えや便秘に悩む日が少なくなっていることに気づき、辛い時間が減るのなら自己流ではなく正しく学ぼうと、温活士の資格取得 ...

-その他