しゅふてん

アバター画像

主婦、添乗員、母として毎日を過ごす40代ブロガー。 心も身体も変化の絶えない40代からを楽しく、より幸せに暮らすための工夫とチャレンジを綴っています。 ・総合旅行業務取扱管理者・国内旅行業務取扱管理者・運行管理者(旅客)・旅程管理主任者(国内)・アロマテラピー検定1級・日本温活協会認定温活士

バラ

ナニワイバラの誘引&バラ用手作りプランツタグ

2023/3/11  

2月終わりに剪定を終わらせたまま、放置していたナニワイバラも無事誘引作業を終えました 3月に入り、外は春らしい風が強く吹く日が続いています 冬から春に季節が変わろうとしているこの時期、私はいつも体調を ...

ライフスタイル

初めての自家製みそ作りと箱いっぱいの牡蠣をさばいた日

2023/2/27  

春をもたらす強い風が吹きつける2月の週末、初めての自家製みそを夫と共に仕込みました 求めている米こうじが売り切れていたり、どの塩を使うか悩みまくったりしているうちにあっという間に2月が終わってしまいそ ...

ライフスタイル

2023年2月分電気代はいくらだった?国の「電気料金負担緩和策」補助額は?

2023/2/23  

ハラハラ、ドキドキしながら待っていた2023年2月分の電気料金確定通知がきました 1戸建てオール電化住宅に7人が暮らす、我が家の節電の成果は2月使用量1,201kWhという数字にきちんと表れました こ ...

バラ

つるバラ〔ピエールドゥロンサール・ナエマ〕の冬剪定と誘引

2023/2/12  

1月中に終わらせる予定だったバラの冬剪定は、大寒波で天候悪くほとんど手が付けられず2月を迎えてしまいました バラの冬剪定と誘引作業はもう10年以上続けているのに、毎年悩みながらの作業でいつまでたっても ...

温活

大寒波に負けない体を作る、冬の水分補給の大切さ

2023/1/30  

寒くなると、冷えや痛み、不眠などの不調を感じる方が多くその原因のひとつに水分不足が挙げられます 夏に比べるとどうしても冬は水分を取る回数、量ともに減りがちですが、特に冬場の水分補給は、体の熱を適温に保 ...

旅・おでかけ

【仕事】私が忘れられない、強烈な添乗員部屋3選

2023/1/24  

これまでに添乗員として仕事で宿泊した部屋には、忘れがたい部屋というものがあります 添乗員部屋での泣きたい思いも、怖い思いも、今となっては良い思い出 今朝雪の降る様子を窓から見て、過去の添乗員部屋をふと ...

ライフスタイル

2023年1月分の電気代が過去最高額に!暮らしを見直して節電を始める

2023/1/29  

我が家は7人家族、1戸建てオール電化住宅に暮らしています 昨日届いた2023年1月分の電気料金確定の通知画面には「58,817円」とありました 年末年始を含む1月分はいつも高めではありますが、これまで ...

ライフスタイル

40代の折り返し地点目前に、今後の理想の生き方を考えた

2023/1/9  

私が40代に入って間もなく、2020年2月はコロナ感染症でさまざまな活動がストップしました 旅行代理店に勤める私は、いまだ通常勤務に戻ることなく休業期間はまもなく丸3年を迎えます 突然やってきた休業期 ...

温活 資格

申し込みから資格取得まで3週間、私が温活士になるまで

2023/1/8  

2021年の秋から自己流で始めた温活は、私の生活を楽にしてくれました 1年間続けると冷えや便秘に悩む日が少なくなっていることに気づき、辛い時間が減るのなら自己流ではなく正しく学ぼうと、温活士の資格取得 ...

温活

汗活でデトックス!初めての「酵素浴」で体温上昇

2023/1/7  

「暑さを感じても、なかなか汗が出ない」それが自分で認識している私の体質です ダラダラと汗をかけるのは夏の畑仕事の時だけ サウナも岩盤浴も試したみたけれど、熱がこもってのぼせ状態、頭痛がして発汗まで至ら ...